技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

ファンブログ移転シリーズ予告

ファンブログから記事を持ってお引越しするシリーズ、
楽しみにして下さっていて、ありがとうございます♪

 ・コメント・トラックバックを持ち出さなかった理由
 ・カテゴリ別に記事をエクスポート&インポートする
 ・メタタグnoindex効果はいつ発動するか
 ・アフィリエイトリンクはどうするの?
 ・さくらのブログはどうやって開設するの?
 ・さくらのブログを選んだ理由

の記事についても、順次、執筆予定ですのでしばらくお待ちくださいませ。
くっ。宿題がたまってますね。

♪ 関連記事 ♪

記事移転のさいにコメントを置いてきた理由... ファンブログの旧ブログ 「パート派遣主婦のぐーたら子育て生活」から、 ココロデザインの各さくらのブログに、 カテゴリ別に記事を移動したさいに、 私はコメントやトラックバックは置いてきました。 それはどうしてだったか、っていう話です。 *...
ブログ移転時に rel="canonical" を使いたいとき有... 「Google、ドメイン間の rel=”canonical” タグのサポート開始」   ~海外SEO情報ブログ 2009年12月17日 という少し古い記事があります。 ”Googleは、かねてからアナウンスしていたように、ドメインをまた...
移転先のご案内の方法とか、ちょっとセンチメンタルになってみたりとか... このあいだ、ひさびさに、ファンブログのテンプレートを 何回も長時間いじっていたんです。 『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』(ファンブログ版)から、 記事を完全に撤退するために。 一記事に、こんなメッセージカード。 ...
無料ブログからの移転時・アクセスを落とさないためのアイディアと注意... まったくアクセスのないブログはともかく、検索来客が多かったり、 ブックマークや、多くのサイト・ブログからリンクされている場合、 記事を持って移動する場合には、読者さんにも、クローラーにも、 移転しましたよ、と、きちんとお知らせする必要...
ブログ移転時のアフィリエイトリンクをどうする?... 旧ブログからの記事の移転ができたとして、 頭がかなーり痛いのが、記事内にあるアフィリエイトリンクです。 サイドバーなどにある広告は、新サイトで審査が通ったものから 新たに貼っていくことになりますよね。 ◆楽天アフィリエイト(直接提携)...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です