技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

Photoshopで画像の白い部分をさくっときれいな白にする方法:トーンカーブ

友人から、青みがかってしまった、スキャンした書類の白色をフォトショのトーンカーブでさくっと真っ白に補正したいんだけど、どうするんだっけ白抜き?と聞かれて、ちょこっと戸惑ったので、忘れないようにメモしておきます。

ぱぱっとできます。(Photoshop CS6)

試しに、オレンジがかった白熱電球の明かりの下で撮影した、白いお皿に載った生クリームケーキでやってみましょう。

cake_before.jpg

イメージ>色調補正>トーンカーブ

tone.jpg

トーンカーブの三個あるスポイトのうち、一番右の「画像内でサンプルして白色点を設定」をクリック。

次に、画像内の白に設定したい部分をスポイトでクリック。思うようにならなかったら違う白い場所をクリック。いい感じにできたら、トーンカーブ右上でOK。

***

下の画像は、お皿に白色点を設定したもの。

cake_after1.jpg

こちらの画像は、ケーキのクリームを白色点に設定しています。

cake_after2.jpg

どこを白色点に決めるかで、仕上がりが違うので、いろいろ試してみてくださいね。

♪ 関連記事 ♪

実は大事件だったバリューサーバー(s1.valueserver.jp)改ざんを振り返... ~WordPressって面倒くさがり屋さんには向かない&やっぱバックアップ大切~ ・・・でも一番重要なのはレンタルサーバ会社の管理体制・・・ 2014年1月19日夕方から、自分のサイトがクラッキング(ハッキング) されているのをウ...
さくらのブログに『自由形式』でブログパーツを追加する... さくらのブログに、ツイッターなどのブログパーツを 追加するときは、『自由形式』を使います。 (※ Seesaaブログでも、管理画面に少し違いはありますが    同じように『自由形式』で追加できます。) まず、さくらのブログの管理画面のタ...
ついっぷるのアドセンス広告を誤クリックしまくりでうっとおしい... 最近、ついっぷるのヘッダ部分のレイアウトが変わったんです。 タブの直下のサイト最上部に、まったく隙間なく Google Adsense 広告が 配置されています。(赤枠の部分) これが実にうっとおしい。 普通にタブ操作しているのに...
3月21日はTwitter誕生日 さっき、ピラメキーノでやってたんですけど、 明日は、ツイッターの誕生日なんだそうです。 へー。 ”2006年3月21日に、米マイクロブログサービス、  ツイッター(Twitter)の  共同創業者ジャック・ドーシー(Jack Dorse...
ad.yieldmanager.comのポップアップ広告(あし@設置ブログ)をブロッ... ここ2、3日のことだと思うのですが、ある複数のブログを見に行くと、 こんなポップアップ広告が表示されるようになりました。 (2013年9月23日現在) 原因は置いておいて、手っ取り早く表示を消したい人は、本編へ。 *****...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です