技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

ワコムの初代Intuos[ペンタブレット]がWindows8で動作した

私が初めて自分で買ったPCは、SONYのVAIOのデスクトップ
パソコン。Windows2000でした。XPの前のOSです。

記憶があいまいなのですが、2001年か2002年くらいの
ことだったんじゃないのかな。
お給料を貯めて、錦糸町のヨドバシカメラでどれにするか
散々悩んで、結局デザインで決めたような気がします。

wacom1.jpg

そのとき一緒に買ったのが、ワゴンにあったWACOMの
ペンタブレット。欲しかったんです。ペンタブというものが。
だってクリエイターっぽいじゃないですかっ。
でも、どれを買ったらいいかよく分からないし、
高いものを購入しても、使いこなせないかもしれないし、
ワコムって名前は聞いたことあるし、これにしよう、と。

たぶん、Intuos2が2001年に発売されて、初代Intuosが
型落ちして破格の値段になっていたんだと思います。

*****

そんなミーハーな気持ちで買ったペンタブは、結局あまり
使わず、しっかりしまいこんでしまっていたのですが、
最近、ちょっとペンタブを使ってみたいと思うことがあり、
試しにWindows8のノートPCのUSB端子に指してみました。

すると、ちゃんとタブレットの光がつくではないですか!
じゃあ、ドライバをインストールすれば動くんじゃない?
と思って、ひっくり返して型番を調べてみました。

wacom2.jpg

Intuos Graphics Tablet
MODEL: GD-0405ーU

旧製品のドライバも配布されていました。

旧製品(ペンタブレット・Smart Scroll )のOSと
 タブレットドライバ対応状況について
~wacom

きっと、Intuos1、型番GD-xxx、Windows7,Vista,XP用の
ドライバで動くに違いない。
(※Windows7で動作したアプリは8でも動作する場合が多い)

ドライバ「V6.1.6-7」をWindows8にダウンロードして、指示通り
デスクトップに保存。
V616-7JwiフォルダにあるWacomTablet_6.1.6-7.exeファイルを
ダブルクリック、インストールしたらペンでポインタが動きました♪

10年以上前のペンタブレットが、今のPCで動くなんて!と
感激しました。さすがワコムさん。
それで絵が上手に描けるかって言うと別の話なんですけど笑。
筆圧感知もばっちりでしたよ。

sakura_haru.jpg
(Photoshopとペンタブで試し描き♪)

ワコム クロニクル -「Intuos」の歴史(初代Intuos誕生編)

ワコム クロニクル -「Intuos」の歴史(Intuos2開発編)

ワコム クロニクル -「Intuos」の歴史(Intuos3開発編)

「Intuos4」への更なる進化の過程は残念ながら公開されて
いないようです。読みたい・・・。

→発見しました。

ワコム クロニクル -「Intuos」の歴史(Intuos4誕生編)

ペンタブレット「Intuos4」の全てがわかる大百科

♪ 関連記事 ♪

Twitterの回数制限 この間、goods and life+のinaliちゃんと 一緒に運営している井戸端ランキングについて 戦略会議をしていたんです。 TwitterのDM(ダイレクトメール)で。 私は、ブログのコメント欄などで、チャットのように 人と雑談...
実は大事件だったバリューサーバー(s1.valueserver.jp)改ざんを振り返... ~WordPressって面倒くさがり屋さんには向かない&やっぱバックアップ大切~ ・・・でも一番重要なのはレンタルサーバ会社の管理体制・・・ 2014年1月19日夕方から、自分のサイトがクラッキング(ハッキング) されているのをウ...
ツイッターアプリに不具合がある人は最新バージョンにアップデートしてみよう... 【最新情報 2014年1月15日】 ※2014年1月15日現在、Android版、iPhone版ついっぷるで不具合が出ています。 14日夜に行われたTwitterのAPIの仕様変更によるもので、スマホアプリの アップデートで解消されるとの...
ブログのお知らせ欄は検索結果に反映される(さくらのブログ)... 先日(2013年10月10日~20日)、私が運営しているサイト&ブログ、 『ココロデザイン』全体で、秋休みを頂いておりました。 留守中、更新もないのに何度も来ていただいたり、 コメント下さっているのに、お返事できないのが申し訳ない...
Twitterブログパーツ表示が消えて困ってる人... ブログのサイドバーにTwitterの表示パーツをつけてる人、 けっこういますよね?こんなかんじの。 これは、ツイッター本家で提供されている 「Join the conversation ウィジェット」というものです。 ***** ...

コメント

  • 現在私は、もうこの初代Intuosを使っていないので記憶が怪しいのですが、指などでは操作できなかったと思います。

    ペンタブの仕組みについてはこちら(2008年)
    http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/24/news101.html

    こちらの記事によると、2012年に発売されたIntuos5からは指でも使えるマルチタッチタイプと非対応タイプがあるようです。
    http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1203/13/news071.html

    現行モデルのIntuosでもペンタイプとペン+タッチタイプがあるようですので、型番などで検索していただくのが一番かと思いますよ。
    https://www.wacom.com/ja-jp/products/intuos-draw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です