技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

新しいノートPCを買ったら色設定が違和感ありまくりで驚いた

先日、やっとノートPCを買い換えました。
SONYのVAIOから、東芝のdynabookに乗り換えです。

2月に、ノートPCの上で転び、タッチパッドあたりに
ひびを入れてしまってから、右クリックが使えない上に、
よく落ちるようになっちゃったんですよね。

それでも、だましだまし使っていたんですが、
動作不良で青い画面とか、黒い画面とか心臓に悪いものが
よく出てくるようになっちゃったし、やけに本体が熱いので、
そろそろ限界かな、と。

ヤマダ電機に行って、もし15.6型の大きめのディスプレイ、
CPUがCeleronじゃなくてCorei3あたりで、OfficeのWord、Excelがついて
なるべくテンキーもついている、6万円台のノートPCがあったら
購入してやる!と思っていたら、目玉品でそのものずばりが
店頭にあったので、そのまま買って帰ってきました。

◆TOSHIBA/東芝 dynabook T452/35HB [Office付き]

基本的に家の中で移動して使うので、大きいディスプレイがいいんです。
でも、そんなに音とか色とかこだわりないし、動画編集とかもしないので、
品質はそこそこでいいのです。細かいことは分からないしっ。

ハードディスク容量:640GB、メモリ:4GBもあるし、
DVDスーパーマルチドライブで無線LANだし、カメラもついてるし、
今のVAIOに増設したメモリを付け替えれば、サクサクだぜ!

デザインはVAIOの方が好きだけど、文句は言うまい。

Windows7から、Windows8になったし、ウキウキだ♪

*****

と思って、家で見てみると、画面がやけに青っぽい。

え?っナニこれ、と気持ち悪くなるほど、デフォルトの色が変。
(※ 私はそんなに敏感な人間ではありません)

どうやら、今の液晶画面は青めに設定するのが流行らしいです。
(※ 夫談)

いや、私はちゃんと青は青、赤は赤、緑は緑、白は白で
見えてほしいんだけどっ?

このまま違和感を抱えたまま使い続けるなんて、嫌っ!

と、思って、ディスプレイの色調整との格闘がはじまったのです。

Windows8ノートPC液晶ディスプレイの色調整に挑戦!へつづく

♪ 関連記事 ♪

さくらのブログに『自由形式』でブログパーツを追加する... さくらのブログに、ツイッターなどのブログパーツを 追加するときは、『自由形式』を使います。 (※ Seesaaブログでも、管理画面に少し違いはありますが    同じように『自由形式』で追加できます。) まず、さくらのブログの管理画面のタ...
ついっぷるの厳しい更新回数制限... 「TwitterAPIの使用制限の上限に達しました。  使用可能となるのは○分○秒後です。」 というメッセージ、ついっぷる画面で、最近よく見ませんか? ついっぷるが、Twitter API1.1の新仕様に対応したためです。 昨年秋、2...
Bloggerで不正なソフトウェアを検出したとブロック警告が出る原因はabu-far... つい先日(2013年12月12日)、Blogger に移転したブログ仲間さんの 旧ブログを見に行ったところ、ポップアップでこんな警告文が出て、 ぎょっとしました。(※ブラウザは Google Chrome) "警告: 不正...
さくらのブログのコメントスパム対策... このブログ、さくらのブログには、 コメントに、スパム対策が付いています。 実は、私、この対策により、5回くらいブロックされて コメントが書き込めなくなりました。 自分の管理するブログだと言うのに。 一度ブロックされると、何時間がコメント...
Twitter混雑くじらさん携帯版(ひよこ?)... 平日夜20時ころですかね。 友人と二つ折りガラケー(ガラパゴス携帯)で DM(ダイレクトメール)のやりとりをしてたら、 ツイッターの接続が悪い。 そしたら、今、混雑してますよっていうメッセージとともに、 くじらさんとひよこさん達がで...

コメント

  • 最近は、PCも安くなりましたよね
    中国のメーカーのPCだともっと安かったりもしますよね
    でも、Officeとか付いて無いから、仕事とかで使う人は困りますよね

    確かに、今のPCの色になれているから
    もし、変わったら、違和感が残るかもしれないですね

    どんな対処法になったのか続きが気になります(笑)

  • こんばんは[Em95]
    新しいパソコンいいですね[Em140] Win8もいいなぁ[Em146]

    私のパソコンもノートで15.6型のディスプレイです。OSはまだWin7です。
    何度か必要があって外に持ち出しましたが、重くて大きくて大変でした[Em162]
    家の中で使うのに相応しいサイズですよね。

    ディスプレイが青めに設定されてしまっているのは、少々厄介ですね。
    私もごく自然な色の設定の方がいいです。

  • そうなんですよ。Microsoftのオフィスがついてないのなら、
    いくらでも安いのがあるんですけど、人とやりとりするのに、
    Word,Excelはないと困る場合があるんですよね。
    自分だけならフリーソフトの表計算ツールとかでいいんですけど。

    でも、どこで人件費とか、材料費とか、開発費とか出してんの?
    って心配になるほど安いですよね。
    買う方としては助かりますけど。

    私も何度かWin7のノートPCを家から持ち出しましたけど
    かさ張りますよねw でも大きい方が見やすいんだもーん。

    今回は、自然な色、普通の色って何???って
    混乱しちゃう事件でした。
    続き書きましたので、どうぞ~♪

  • そう、そして何気なくWin7に慣れてると、8の操作が
    よく分からず、ちょっとイライラしたりしますw
    そのうち慣れるかな~。
    まだちゃんと移行がすんでないから、VAIOとdynabookでうろうろしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です