技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

ファンブログ移転シリーズ予告

ファンブログから記事を持ってお引越しするシリーズ、
楽しみにして下さっていて、ありがとうございます♪

 ・コメント・トラックバックを持ち出さなかった理由
 ・カテゴリ別に記事をエクスポート&インポートする
 ・メタタグnoindex効果はいつ発動するか
 ・アフィリエイトリンクはどうするの?
 ・さくらのブログはどうやって開設するの?
 ・さくらのブログを選んだ理由

の記事についても、順次、執筆予定ですのでしばらくお待ちくださいませ。
くっ。宿題がたまってますね。

♪ 関連記事 ♪

コピー記事を気軽に公開してはいけない理由... もともと自分のブログがあって、記事をコピーして移転する場合などは、 元のブログと移転先に、同じ記事が二つある状態になります。 移転ではなくても、無料ブログサービスを複数使って、 同じ記事を数か所で公開している方もいます。 い...
複数ブログにカテゴリ別で記事移動する方法... ◆カテゴリ別に記事をインポートする方法1(フォルダ分別) ◆カテゴリ別に記事をインポートする方法2(カテゴリ削除) ファンブログからの脱出シリーズです♪ 今回は、ファンブログから持ち出した記事を せっかくなので、カテゴリ別に分けてブログ...
さくらのブログ・SeesaaからWordPressの記事移動は簡単だった... 今のところ不満はないものの、将来的に、 このさくらのブログからWordPressに記事を移動したくなった時に できるのかなー、と思って試してみたら、 ものすごくあっさりと出来てしまったので、ご紹介します。 さくらのブログの中身は、無料ブロ...
カテゴリ別に記事をインポートする方法2(カテゴリ削除)... 複数ブログにカテゴリ別で記事移動する方法 の続き、方法その2です。 今回は、いったんファンブログの全記事を さくらのブログにインポートし、 一時的に、移転用ブログA'、B'、C'を作り、 その後、本ブログA、B、Cに移す、という方法の紹介...
移転先のご案内の方法とか、ちょっとセンチメンタルになってみたりとか... このあいだ、ひさびさに、ファンブログのテンプレートを 何回も長時間いじっていたんです。 『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』(ファンブログ版)から、 記事を完全に撤退するために。 一記事に、こんなメッセージカード。 ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です