技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

WordPressブログを簡単に作る方法

この記事は、
『さくらのブログ・SeesaaからWordPressの記事移行は簡単だった』
の準備記事です。

*****

通常、サーバのことだけではなく、データベースのこと、PHPなどが分からないと
手出しできないと思われているWordPressですが、
レンタルサーバ ロリポップ!WordPress簡単インストールを使えば、
手順通りにするだけで、WordPressブログが開設できます。

ワードプレスでホームページやブログを作ってみるマニュアルもあり、
管理画面の見方もイラストや画像でぱっとわかるようになっていて、
かなり親切です。感心。
(※ロリポップを使わない人でも、WP初心者さんなら必見♪)

理屈も分からずワードプレスを使うのはどう?って
思わなくもないですけれど、
まずは、難しいことは考えず、WPを使ってブログの更新がしてみたい!
WPの中をとりあえずさわってみたい!って言う方には、
かなりとっつきやすいので、オススメです。

月額263円からのロリポプラン、525円からのチカッパプランに
このワードプレス簡単インストール機能が付いています。

ロリポプラン 詳細はこちら

*****

私が今使っているさくらレンタルサーバの
スタンダードプラン(月額500円~)以上でも、
ワードプレスをインストール(マニュアルあり)できます。

クイックインストール機能もあるんですけど、
インストール前にあらかじめデータベース(MySQL)を
作成しておく必要があるので、ロリポよりは分かりにくいかな。

私はナウでヤング笑なロリポよりも、淡々としたさくらの方が
好きだったりするんですけどね。

さくらのレンタルサーバ

ロリポップ!には10日間、さくらレンタルサーバには2週間の
無料お試し期間がついてます。

*****

あとは、ロリポ、さくらよりは高額ですけど、さくさく動くと評判の
XServer(X10プラン月額1050円~)にも、
WordPress自動インストール機能がついてます。
こちらも、無料お試し10日間。

エックスサーバー

*****

もちろん、無料サーバなどを使って、自分でWPをインストールすることも
できますよ~。

WordPress インストール

でも、とっつきやすさと値段だけ考えると、やっぱりロリポになっちゃうのかな。

各サービスのインストールマニュアルを読んで、
自分でできそうな、目的にあったレンタルサーバを選んでくださいね♪

※とかいいながら、私自身は、さくらのレンタルサーバについている
このさくらのブログをメインに、しばらくはブログを書いていくつもりです笑。

さくらのレンタルサーバ ライト
(月額125円~・さくらのブログが使えます)

♪ 関連記事 ♪

ブログ移転時にクローラーを誘導しインデックスを促す方法... 2013年1月23日、私は旧ブログ 『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』から、 291記事を抜き出した新ブログ、 『ファンブログ雑記帳』を開設しました。 そのさい、旧ブログには、記事をそのまま残しましたが、 記事の重複を避けるため、ヘッ...
GrepReplaceでフォルダ内ファイルの複数行文字列を検索・一括置換!... 先日、エクスポート機能のない無料ブログのデータを GetHTMLW8.3.0で取ってきて、自分のドメインに ディレクトリ構造はそのまま、丸ごと移設したサイトを作る、 ということをしました。 ■見本サイト パート派遣主婦のぐーた...
メタタグNoindex効果は7日目に発動した... ファンブログでの旧ブログ、 「パート派遣主婦のぐーたら子育て生活」の記事を 「ファンブログ雑記帳」を主とする、 ココロデザインの各ブログに移動したのが、 先月、1月23日の午前のことでした。 各ブログで複製した記事を公開するのとほぼ同時に...
ファンブログをさくらのブログ・Seesaaに移転する方法... この記事は、ファンブログハックの ファンブログから引越しする方法を さくらのブログ(中身はSeesaaとほぼ同じ)で実行したものです。 内容的には、重複するところが多くあります。 ご了承くださいませ。 (※ファンブログは2014年1月に...
無料ブログからの移転時・アクセスを落とさないためのアイディアと注意... まったくアクセスのないブログはともかく、検索来客が多かったり、 ブックマークや、多くのサイト・ブログからリンクされている場合、 記事を持って移動する場合には、読者さんにも、クローラーにも、 移転しましたよ、と、きちんとお知らせする必要...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です