技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

ファンブログからの記事移動を考えた理由

前回は、ファンブログから記事を移動するさいに、
リダイレクトに、0秒メタリフレッシュの採用を検討し、
ファンブログでは使えなかった、という話をしました。

じゃあ、どういう方法を使おうか、という話をするまえに
どうしてファンブログから移転したのかというところを
書いておこうと思います。

*****

そもそも、私が、なぜ無料ブログのファンブログから、
さくらのブログに移転したのかというと
自分の看板となるサイトを独自ドメインで
じっくり育てて行きたかったからなんです。

ファンブログは、扱いが簡単で、運営の自由度も高い
寛容なサービスだと思います。

その分、規約を無視したスパムブログの存在も多く、
コメント・トラックバックスパムも放置状態だったりして
ここで大切なブログを育てていくのには不安がありました。

お試しで始めてみるには、なかなか手軽でいいサービスだとは
思うんですけどね。
検索にも、素早くよくかかります。
コメントも書きたい放題です(※さくらはスパム制限が厳しい)。

でも無料ブログでは、万が一、サービスが停止する、
なんてことになっても文句を言うことができませんし、
ファンブログには引越し機能が付いていないため
いざというときに、すぐに対処することが難しいと考えたんです。

(※さくらのブログには、MT(Movable Type)形式に対応した
  記事(コメント・トラックバック含む)の
  エクスポート機能がついています)

昔の記事は残してきたけれど、このまま消失の不安を
抱えたまま置いておいて、
ファンブログドメインに貢献していてもらうより、
私の看板、ココロデザインドメインに移動して
お客さんを呼んでもらうほうが、きっといいでしょう。

*****

旧ブログが、私の書きたいことを無差別に書いている
ごった煮ブログだったため、移転のさいに
カテゴリ別にブログを分けました。
(※さくらでは50個までブログを作れます)

パート派遣主婦のぐーたら子育て生活(ごった煮)

ココロデザイン総合TOP
  ⇒ちびこといっしょ(育児カテゴリ)
  ⇒技術のタマゴ(WEB技術カテゴリ)
  ⇒整理収納コラム(整理収納カテゴリ)
  ⇒音と紅茶の時間(つぶやき・音楽・創作カテゴリ)
  ⇒井戸端ランキング(対談・雑談カテゴリ※WordPress)

現在は、移転以降の新しい記事のみをそれぞれのブログに載せていますが
旧記事も、カテゴリ別に移動した方が、読者さんからすれば
親切なんじゃないかと思います。

ファンブログに来た検索の方に不便をかけず、
今まで他ブログから貼っていただいたリンクも切らさず、
SEO的にNGと言われる記事の重複も避け、
ココロデザインブログに、人やクローラーを流す方法はあるんでしょうか。

と、いうことで、次はようやく方法の検討へ。

♪ 関連記事 ♪

移転先のご案内の方法とか、ちょっとセンチメンタルになってみたりとか... このあいだ、ひさびさに、ファンブログのテンプレートを 何回も長時間いじっていたんです。 『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活』(ファンブログ版)から、 記事を完全に撤退するために。 一記事に、こんなメッセージカード。 ...
さくらのブログ・SeesaaからWordPressの記事移動は簡単だった... 今のところ不満はないものの、将来的に、 このさくらのブログからWordPressに記事を移動したくなった時に できるのかなー、と思って試してみたら、 ものすごくあっさりと出来てしまったので、ご紹介します。 さくらのブログの中身は、無料ブロ...
カテゴリ別に記事をインポートする方法1(フォルダ分別)... 複数ブログにカテゴリ別で記事移動する方法 の続き、方法その1です。 今回は、ブログカテゴリ毎に記事データをフォルダ分けし、 それぞれのブログにインポートする方法をご紹介します。 ***** まず、 ファンブログをさくらのブログ・S...
HTMLファイルに拡張子がないサイトの.htacsess設定... 通常、ブログやサイトのHTMLファイルには、*.htmlというように 拡張子がついていることが多いのですが、 A8.netの運営する無料ブログサービス、ファンブログの記事データファイルは、 http://fanblogs.jp/ア...
ファンブログからWordPressに移転する方法... ファンブログからワードプレスブログへ 直接、記事を移動することができましたので、ご紹介します。 この方法は、前半は、 ファンブログをさくらのブログ・Seesaaに移転する方法 と同じ流れで行います。 次に、全記事のMT形式データ(文字コ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です