技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

ツイッターアプリに不具合がある人は最新バージョンにアップデートしてみよう

【最新情報 2014年1月15日】

※2014年1月15日現在、Android版、iPhone版ついっぷるで不具合が出ています。
14日夜に行われたTwitterのAPIの仕様変更によるもので、スマホアプリの
アップデートで解消されるとのことです。詳細は下の記事をどうぞ。
ただし、PC版の一部の不具合に関しては、まだ詳細情報が出ていない状態です。

「ついっぷる」で“不具合”? TwitterのAPI仕様変更が原因、
アプリアップデートで解消
~ ITmedia ニュース 1月15日(水)12時31分配信

なお現時点では、Android版を更新ではなく、削除&再インストールするのは
避けた方がよいようです。ログイン時にエラーが起きる現象が起きています。
更新 ⇒ ついっぷる Android版 バージョン5.0.5.1

また、auスマートパスのついっぷるに関しては新仕様に対応する最新版が
出ていないため、アップデートができない状態です。
auスマートパス『ついっぷる Pro for Android』バージョン 5.0.5.1
来ました!(1/15 19時)

iPhone版に関してはこちら
ついっぷる for iPhoneが起動しない、動作が遅い問題に関して

PC版(Google Chrome)の一部レイアウト崩れは、15日夜修正されました。
⇒ また時々崩れてます。

”1/16(木)システム増強作業のため、ダイレクトメッセージとあなた宛の
未読数がリセットされます。”
と、ついっぷるからアナウンスが出ています。ご注意下さい。
16日は、消えてしまっては困るやりとりに、ついっぷるは使わない方が
無難だと思います。

中の人もがんばっているようですので、Twitter本家に切り替えて、
しばらく様子を見る方がよさそうです。

ついっぷるツイッターアカウント:
 ・ついっぷる ‏ @twipplesan
 ・twipple for android  ‏@twipple_android
 ・twipple for iPhone  @twipple_iphone

********** ここから元の記事 2013年06月13日 **********

Twitter API v1.0 が完全に引退しました。

昨日一日、検索からこのブログに、Twitterのブログパーツが消えたとか、
ついっぷるの更新ができないとか、たくさんの読者さんがいらしてたんです。

旧ブログにテストで残してあった「Join the conversation」ウィジェットも
枠ごと消えてるし、こりゃー何かあったんだろうなー、と思ったら、
Gunosyが原因を教えてくれました。

さすが、私のグノシーさん♪
それがこの記事。

Twitter API 1.0の廃止が完了…サード開発者にとって厳しい状況に
                      | ガジェット速報

もうじき終わるよ移行するよ、と言い続けて、ずいぶん長いこと経ちますが、
2013年6月12日朝、とうとうTwitter API v1.0さまが、完全に引退なさったそうです。
お疲れさまでした。


・・・みんな、ありがとう!API v1.0は引退したから、1.1を使ってね。

ついっぷるも以前から、API v1.1の新仕様にあわせてアップデートを
重ねてきたようですが、いざ終了してみると、対応しきれていない部分が
残っていたんでしょうか?

特に、iPone版、Android版で不具合が出て、タイムラインの更新が
できなかったりしているようです(※旧バージョンの方)。

開発者の方は今、きっと頑張って対処してくださっていることでしょう。

(※追記:アップデートが来ているようですので、
  最新版をインストールしてみてください。)

*****

旧ウィジェットが消えた方は、貼りかえてくださいね~。

Twitterブログパーツ表示が消えて困ってる人
ついっぷるの厳しい更新回数制限

Google Play では現在、for Android 最新版のダウンロードが
できないそうなので、下のURLからどうぞ。

♪ 関連記事 ♪

ad.yieldmanager.comのポップアップ広告(あし@設置ブログ)をブロッ... ここ2、3日のことだと思うのですが、ある複数のブログを見に行くと、 こんなポップアップ広告が表示されるようになりました。 (2013年9月23日現在) 原因は置いておいて、手っ取り早く表示を消したい人は、本編へ。 *****...
さくらのブログに『自由形式』でブログパーツを追加する... さくらのブログに、ツイッターなどのブログパーツを 追加するときは、『自由形式』を使います。 (※ Seesaaブログでも、管理画面に少し違いはありますが    同じように『自由形式』で追加できます。) まず、さくらのブログの管理画面のタ...
ネットショップで働いて改めて気づいたこと~伝えるためのデザイン... デザインのためのデザインはいらない! 今年の5月、ずっとやってみたいと思っていたネットショップの 仕事(主に更新業務)に就くことができました。 出店・出品しているのは、楽天市場だったり、Amazonだったりするのですが、 お...
ノートPCのバッテリーに異常が出たら裏のロックを確認する... ノートPCで、バッテリー性能が低下しています、という 警告POPアップがでました。 Windows8のTOSHIBAダイナブック。購入してまだ一年経ちません。 バッテリーはPCに付けっぱなし、家の中で電源コンセントに つないだま...
Twitterブログパーツ表示が消えて困ってる人... ブログのサイドバーにTwitterの表示パーツをつけてる人、 けっこういますよね?こんなかんじの。 これは、ツイッター本家で提供されている 「Join the conversation ウィジェット」というものです。 ***** ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です