技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

検索にかかる

私が運営してるココロデザインのメインブログ「ちびこといっしょ」を開設して6日目。
GoogleとYahoo検索に、かかりはじめ、検索からの来客がありました。

「稲毛海浜公園プール パピコ」で、ググると検索一位。
「稲毛海浜公園プール 前売り券 購入方法」で検索一ページ目。
「セブンイレブン チケット パピコ」でも、検索一ページ目。

地味だけど笑。
さくらのブログでも、ちゃんとキーワード入りの記事を書きさえすれば、
検索にかかることが分かりました。

ウェブマスターツールにも登録してないし、Google Analytics の設定も、
まだしていないというのに。

にほんぶろぐ村の注目記事からの来客、ツイッターからの来客もあり。

ふふふ。よしっ。

♪ 関連記事 ♪

すたれない記事を書こう 今年の8月中旬に、無料ブログのファンブログから、 独自ドメインをとって、記事をそのまま残したまま さくらのブログに引越ししてきてから、4か月がたちました。 もともと検索来客が、7割~8割の私の旧ブログ、 「パート派遣主婦のぐーたら子育て生...
誰に何を伝えますか? 私は、過去の自分に向けて、ブログ記事を書いています。 育児に悩んでいた時の自分、 仕事と子育てのバランスに困っていた時の自分、 家族・親族との向き合い方に悩んでいた時の自分、 恋愛に不器用だった頃の自分。 そのころ、自分は何かに悩んでい...
無料ブログサービスに【自動コメント受付停止】機能のススメ... ~ ブロガーの管理意識は大切だけれど、サービス運営側の   スパム対策が必要不可欠だと思う ~ A8.netの運営する無料のブログサービス『ファンブログ』で、 また、たくさんのスパムコメントを見かけてしまいました。 おなじみのブ...
ブログ記事の日付は消してはいけない... ~ 更新日時が書かれていない情報は信用できない ~ 一般的なブログの記事には、更新した年月日が入るように なっています。 日記ブログではなく、情報サイトっぽく見せるために、記事を 更新した日付を消す方法も、世の中には広く出回...
コメント欄は誰のもの?ブログコメント欄の使い方を考えてみる... 私は、コメント欄は、ブログ主のものであるとともに 『その記事の読者のもの』だと考えています。 ***** 自分のブログのアクセス解析って、見てますか? Google Analytics で、私の持っているサイトである ココロデザイン全...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です