技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

ブログ記事の日付は消してはいけない

~ 更新日時が書かれていない情報は信用できない ~

一般的なブログの記事には、更新した年月日が入るように
なっています。

日記ブログではなく、情報サイトっぽく見せるために、記事を
更新した日付を消す方法も、世の中には広く出回っています。

確かに日付を消せば、パッと見ると、その情報は、いつまでも
古くない、最新情報のように見えます。

サイドバーの記事一覧の日付は、特にいらないとは思うんです。

でも、記事の日付は消す前に、もう一度考えてほしいんです。
その情報って、絶対に、すたれない情報なんでしょうか?

今後いつまでも世の中に通用し、変更される可能性のない情報で
あると自信と責任を持って言えるでしょうか?

*****

・店舗・施設を紹介する記事 ⇒ 閉店・閉鎖することがある
・サービス・サイトを紹介する記事 ⇒ 終了することがある
・スクリプトを紹介する記事 ⇒ 使用できなくなることがある
・商品を紹介する記事 ⇒ 売切れ・製造中止になることがある
・病気や健康法を書いた記事 ⇒ 「定説」が変わることがある

私は、ブログで以前紹介した情報サービスが終了した時は、
気づいた段階で、このサービスは終了しました、という注意書きを
なるべく追加することにしています。

リンク切れしてしまった商品リンクも、できるだけ削除や変更を
するようにはしているのですが、やっぱりもれなく全て、というのは
難しいんですよね。

記事に、はっきり日付が入っていれば、読者さんも、
この時点では通用する情報だったのね、と判断できます。

自分自身も、この時には正しいと考えられる有効な情報を
確かに書いていた、と言うことができます。

*****

A8.netが運営している無料ブログサービスのファンブログが
2014年1月に大幅リニューアルしました。
私が最初にブログをはじめたのが、ファンブログでした。

私はこれまで、ファンブログに関する記事をたくさん書いてきました。
カスタマイズの記事など、多くの情報が今は使えないものに
なってしまっています。

できる範囲で「リニューアル前の情報です」という注意書きを
追加していますが、全部に書ける気がしません。

日付さえ入っていれば、2014年1月にリニューアルがあったと知って
いる人ならば、この情報は今は使えない、と判断できると思います。

それでも、今後だいぶ経って、リニューアルがあったことなど
まったく知らずにファンブログをはじめる後の方々のために、
せっせと注意書きを追加して回っているわけです。

日付を見ないで、ネットに書いてあることは、いつでも使える情報
だと思っちゃう人もいるんですけどね。

ああ、面倒。

*****

特にSEOについての情報などは、その時代によって、言われる
ことは全然変わってくるのです。
昔は常識と言われていたことが、むしろ今では害になってしまったり。

私はSEO対策(笑)に詳しいです!って言ってる人が、記事に
更新日付を載せていない場合、私はその人をまったく信用しません。

SEO等の情報が、時代とともに移り変わることを認識していない人、
自分の発信する情報に責任を持っていない人、
自分が出した誤情報で、読者に不利益を与えることを気にしない人、
私はそう判断します。

大事なことなのでもう一度言いますね。

更新日時が書かれていないSEO情報は、まったく信用できません。
記事を書いている人も、まったく信用できません。

ある日、検索して来て下さる読者さんは、いつの情報かを
記事に書いてある年月日で判断します。

その当時はどうだったか、ということを残すことも大切だと思うので、
以前の記事を書き換えることはしなくてもいいとは思いますが、
その情報を発信したのがいつであるかを一緒に残しておくのが、
いつの日か来て下さる読者さんに対する誠実な態度だと思うんですよ。

それは、自分が記事を更新した日から、ずーっと先の未来かも
しれないんです。

****

それとは別として、ウェブサイトのコピーライトの年号を
自動更新する方法、ってのも出回ったりしていますが、
これも、自動で更新し続けてはいけないと思うんですよね。

コンテンツの更新がないのなら、その時点で年号も変わらないように
しておかないと、いつ書かれた情報か分からないじゃないですか。

と、思ったところで、自分のサイトのコピーライトの年号を
まだ変更していなかったことに、はっと気づき、ついさっき
更新中のサイトの記述を書き換えました。

もう二月だったよ。
年に一回のことくらい、ちゃんとやらないとね♪

【追記】

とは言っても「今」出したばかりの情報でも思い込みで書いて
間違っていても全然気にしない人もいるし、はじめから騙す気で
エセ情報やデマを書いている人もいるし、ネットの情報を
自分で判断できる力は、読者さん側にも必要だと思います。

それでも、少なくとも自分が発信する情報には誠実でありたいと
私は願うのです。

♪ 関連記事 ♪

検索にかかる 私が運営してるココロデザインのメインブログ「ちびこといっしょ」を開設して6日目。 GoogleとYahoo検索に、かかりはじめ、検索からの来客がありました。 「稲毛海浜公園プール パピコ」で、ググると検索一位。 「稲毛海浜公園プール 前売...
見つけてくれてありがとう 私の持つブログのうち、この当ブログ、技術のタマゴは、 今のところ超弱小サイトです。 Google Analytics の解析データを見ていると、 一日のユーザー数が、10人超えることは、ほとんどありません笑。 記事数はこれで23記事目。...
無料ブログサービスに【自動コメント受付停止】機能のススメ... ~ ブロガーの管理意識は大切だけれど、サービス運営側の   スパム対策が必要不可欠だと思う ~ A8.netの運営する無料のブログサービス『ファンブログ』で、 また、たくさんのスパムコメントを見かけてしまいました。 おなじみのブ...
コメントのつまらないあの人達はポチ団の残党かもしれない... 読者さんからご質問を頂いたので、回答します。 質問: 「記事に内容が無いのに、コメント数はそれなりに多い。 でも、コメントにも中身が無く何の面白みも無い。 アフィリエイトバナーも貼ってあったりしますが、役に立つ情報も ない...
年度末なのでブログのバックアップを取りつつ、今後を考える... 各ブログのバックアップを取っている最中に考えた、今後サーバを 移転したい場合にどうしていこうかな、などの独り言、覚え書的な ものです。長くて明確な結論がありません。ご了承ください。 ■MT形式でのエクスポート&インポートの欠点...

コメント

  • ファンブログの2万件に上るスパムを削除してたら、コメントまで消えてしまい、
    いつもコメント欄のネームをクリックして、お訪ねしてたので、焦りました。
    久しぶりにファンブログを更新したら、変なコメントが入ってたから、すぐにTomさんだとわかりました。それで必然的に、かこさんはどうしてるかと思い、
    グーグルで「かこファンブログ」で検索したら、トップで出て来ました。
    流石!今日はもう読者登録させて貰うつもりで来てみました。マタヨロ!

  • あいかわらずお元気そうでなによりwww
    必然的にってのはよくわかんないけどw、ようこそおいでませ♪

    昨年8月より昔のコメントはファンブログ管理側で消しちゃった
    はずなので、ケメさんのせいじゃないんじゃないかな。
    スパム拒否設定ちゃんとした方がいいですよ~。マタヨロ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です