ドメイン以下のURLを完全に保持しながら無料ブログから移転する方法・予告
ココロデザインでは夏休みをいただいている途中なのですが、
間に合わなくなるといけないので、取り急ぎ書いておきます。
A8.netの運営するファンブログが不穏なので、
ココロデザインにブログのバックアップサイトを作りました。
『パート派遣主婦のぐーたら子育て生活~ココロデザイン』
http://www.cocorodesign.net/parthaken/
http://fanblogs.jp/parthaken/archive/記事番号/0
↓ ↓
http://www.cocorodesign.net/parthaken/archive/記事番号/0
このように、ドメイン以下のディレクトリ構造は全く一緒、
ドメイン下のURLは完全に一致した状態になっています。
レンタルサーバを借りていて、ドメインを自分で持っている方なら、
かなり簡単な操作で新サイトを作ることができます。
とりあえずローカルで記事を見ることもできます。
手順は、
1.GetHTMLW 8.3.0 で、まるごとブログデータをローカルに取る
2.ディレクトリ内テキスト検索・置換ソフトで、URLの一部を一括置換する
3.手持ちのサーバにフォルダまるごとアップする
(.htacsessの設定)
4.リダイレクト関係の後処理(アフィリエイト関係処理も)
こんなかんじで出来ます。
移転した後の処理も、割と簡単だと思います。
http://fanblogs.jp/parthaken/archive/記事番号/0
という記事に、たとえば、
<link rel=”canonical” href=”
http://www.cocorodesign.net/parthaken/archive/記事番号/0″ />
という記述を一記事ごとに、テンプレートにJavaScriptでたぶん割と簡単に
書くこともできそうです。まだ書いてないけど。書けるかな、私にも?
この方法のいいところは、URLを保持できるのと、各記事にある
テキストを全部一気に書き換えられること。
検索でアフィリエイトタグがどこに入っているのかわかるし、
IDの一括置換もできます。
悪いところは、ブログとしての更新はできないことくらい。
*****
ファンブログ http://fanblogs.jp/fanbloginfo/archive/118/0 より引用
◆コメント・トラックバック機能に関するお知らせ◆
2013年07月19日
日頃よりファンブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。ファンブログでは、負荷対策の一環として
一時的に、コメント・トラックバックを非表示および、
機能を停止させていただいております。
問題が解決しましたら、再開させていただきます。ご利用中の会員様におかれましては、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
ふざけんな、と思うわけですよ。
コメント・トラバの新規受付停止だけならともかく、
予告なしに非表示ですよ。
サーバの不調が多少落ち着いてから、テンプレートきれいにして
再度全体のバックアップを取り直そう、と思ってたら、予告なしの削除。
これ、一時非表示って言ってるけど、削除かもしれないよね。
総コメント数、トラバ数は表示されているからまだデータはあるんだろうけど。
”問題が解決しましたら、再開させていただきます。”
↓
”問題が解決しませんので、再開いたしません。”
こんなことになるのかも。
「ファンブログでは、負荷対策の一環として一時的に、記事を非表示および、
新規投稿機能を停止させていただいております。」
なんて言われてしまう日が、来ても不思議はない。
みんなのところのコメントが消え始めているのに気づいて、
慌てて GetHTMLW 8.3.0 でデータを取り直したけれど、
178記事分のコメントが抜けていることが分かりました
現在、以前取ったデータから、手作業でマージしてちくちく復元中。
コメント欄閉じたときに、すぐデータとっておけば
こんな作業しなくてよかったのに!!
もしコメントがまだある程度残っている人は、
管理画面で何か保存すると、全部コメントが消えると思います。
その前に、一度ぜひ、GetHTMLW 8.3.0 でバックアップデータを
ローカルに取っておくことをおすすめします。
データを取るのは簡単です。ダウンロードしてURLを指定して実行するだけです。
その後の方法は、私の夏休みが明けたら、記事書きますので。
コメントが無くなった人も、大切な記事ならば予告なく消えてしまう前に。
さっぱり消えちゃったら、あきらめるって人はそれはそれでいいと思いますけど。
記事が消えても、思い出は自分の中に記憶となって残るしね。
でも、人の大事なものを断りなく消してしまうブログサービスは信用できない。
自分で消すと決めたものを自分で消すのはいいけど、
勝手に無断で捨てられてしまうのは、許せない。
大切なものをこのまま置いておくわけにはいかない。
私、かなり怒ってます。
◆ファンブログのバックアップを取る
(GetHTMLW 8.3.0 を使う方法を参照ください)
※データを取るときはサイドバーからカレンダーを外してください。
コメントが残っている人は、そのままで取って、
過去未来日付のmonthryデータを取り始めたら強制終了してください。
コメント
自分はまだ始めたばかり、しかも
ただのアフィリエイト目当ての新参者でしたが
右も左もわからない状態でブログを書き
コメントがきた時は嬉しいもんでした
そしてそのコメント(数少ないですが)が消えた時はショックでした
ここのサイトも何度か訪問させていただき参考にさせていただきました
自分とは規模はまったく違う被害だったと思いますが、残念でしたね
現在自分も引越し中であります
またここを参考にさせてもらいますね(o*。_。)o
こんにちは。
連続投稿、失礼します。
やっぱり、これは、怒りますよね。
確かにおっしゃる通りで、
新規受け付けだけ出来ないようにすればいいのですよね。
もし、
「ファンブログでは、負荷対策の一環として一時的に、記事を非表示および、
新規投稿機能を停止させていただいております。」
なんて、なったら、それこそ、ブログというか、サイト自体が成り立たないですよね。
この前と、この記事を読んでいて、怖くなってきた。
今日は、まず、バックアップ作業を先にすべきですかね。
GetHTMLW 8.3.0
ですね。こういうことは、思ったときにやらないといけないですね。
はじめまして、seed13です。ランスロットさんのところから来ました。
7月20日の記事と今回の記事、拝読させていただきました。
おっしゃる通り、新規のコメントやトラバを受け付けなくするだけで
良かったと思います。皆さんに頂いていたコメントが全部見えなくなってしまい
すごく辛かったです[Em156]
今後、レンタルサーバを借りようか検討しているとこなんですが、
ちょっと早めに決断したほうがいいかもしれないですね。。
また、ちょこちょこ遊びに来ますので、今後ともよろしくお願いします。
幸いお前のブログは昨年中に移転している。
2013年2月10日時点のデータがここに残っている。
http://web.archive.org/web/20130210191224/http://fanblogs.jp/parthaken/
ここからデータを吸い上げれば、大部分のコメントを取得できる。
そうすれば消えたコメントはそれほど多くないはず。
ubuntuで避難所のスクリプトを動かして、記事と画像を全部保存しておけ。
避難所を見て分からない部分は、姐さんが自分の記事で補足してくれている。
あのスクリプトは今でも動く。
コメントとトラックバックは取得数が0になるが、
それはサーバーが公開していないので正常な動作。
内部リンクと画像リンクは、全部自動で書き変わる。
それさえあれば、コメントはマージできる。
ただし、コメントとトラックバックのIPアドレスとメールアドレスはもう取得不可能。
俺の予測では、コメントとトラックバックがファンブログに戻ることはは、もうない。
参考記事
Internet Archiveという自動保存Web魚拓
http://fanblogs.jp/ayzfqir5/archive/678/0
ファンブログからWordPressにデータを完全移行するスクリプト
http://fanblogs.jp/ayzfqir5/archive/811/0
やっぱDoS攻撃てかスパムが原因か
http://fanblogs.jp/ayzfqir5/archive/818/0
個々のお返事は休み明け28日以降にさせていただきますが、これだけ。
すでにファンブログの記事を残したまま移転して
WordPressで新ブログを更新している人は記事やコメントをマージできるし、
これから新ブログを作って、ファンブログのデータを移して、
ブログを更新していきたい人は、Tomの書いている方法がいいと思う。
ファンブログの記事URLは1から始まる連番制で、
他の無料ブログと違って、WPなら1からではないけれど連番にできるから、
リダイレクト系の処理もそんなに面倒ではないと思う。
スクリプトはTomがこれから書いてくれるだろうし。
ファンブログタグ変換スクリプトも含めてね。
(すでにURL連番制じゃなくてWPで記事を更新してる人は
やっぱり別ブログを作ることになるんじゃないかと思うけど)
ただ、これをやるには我々一般人はTomさんスクリプトを
動かす環境をPCに作るところからはじめなきゃいけないんだよね。
ここを読めば難しくはないんだけど。
http://www2.rikkyo.ac.jp/~tokiwa/menu/bioLib/os/windows/vmware_ubuntu.html
VMware PlayerをWindowsにインストールして、
VMware Playerを使って、Windows上にUbuntu12.04をインストールする。
で、そのあと、Python他を入れて、Tomさんスクリプト実行。
inaliちゃんとこにレポートあり。
WordPress完全移行スクリプトキタ-!
http://fanblogs.jp/andgoods/archive/1021/0
WordPress完全移行スクリプトキタ-!
http://fanblogs.jp/andgoods/archive/1025/0
さらに、データベースを見たい時はコレ。
SQLiteのDBファイルを編集できるGUIツール
http://fanblogs.jp/andgoods/archive/1028/0
ただ、これだとデータベースのテキスト一括編集が
自分ではできないから不便だよね。
いいツールがあるといいんだけど。
*****
別に新ブログに統合できなくていいし、更新できなくていいから、
今までのブログと見た目も同じ形で自分のドメインに持ってきたい、
テキストの編集や置換もテキストエディタで自分でやりたい、
という人は、この記事に書いてある方法の方が、まだ敷居は低いと思う。
なんにしろバックアップデータさえあれば、なんとかなる。
三日三晩かかって、手動でちくちくマージして、
無事に記事・コメント・トラバ全部そろった
コピーブログを作ることができました。
復元作業がなければ、わりとすぐ終わったのになー。
上でもTomが書いてるけど、不完全でも消えたコメントを
取り返したい人は、Web魚拓から持ってくるといいと思う。
俺の書いたのはfanblog->WordPress変換だけど
WordPress->MTへの変換スクリプトは別の人が書いている。
WordPressをMT形式で出力
http://stabucky.com/wp/archives/4100
MT形式に変換すれば、FC2、ライブドア他、
大部分のブログにインポートできる。
手間だけど、一度WordPressに立ち上げれば、
FC2でもライブドアでもSeesaaでも、ほとんどのところに移行可能。
上のよく見たらこう書いてあった。
>また、コメントやトラックバックには対応していません。
でも、もう今からではコメントもトラックバックも
ファンブログからは取得できないからいいのか。
コメントトラバ要らずなら、こっちのほうがまだ楽じゃない?
無料ブログにインポートするならURLの保持はできないし。
ファンブログをさくらのブログ・Seesaaに移転する方法
http://pc.cocorodesign.net/article/61728800.html
FC2にインポートする場合、
上の方法を使ってできたMT形式ファイルを
Shift-JISからUTF-8に変換するとうまくいくらしいよ。
かこさん こんにちは
ご無沙汰しておりました
かこさんのところへはゆっくりお伺いをと考え
先日たっぷり記事を読んで帰りましたが
コメント消えてますね…
予想したとおりで 驚きはしませんでした
勘はよくても 残念ながらHTMLの一文字もわからない
今すぐなんて不可能です。
頑張ってもできること、できない事があることくらいはわかります。
かこさんのいうように 哀しいブログを 訪問先でいくつもみました。
素人だからこそ苦労して作ったブログ。あんな風に無残な姿に放置したくない。
プロフィール削除以外 なにをすればいいのかお教えください。数日後、
お尋ねします。
Web魚拓の方法はレンタルサーバーでできる可能性ががあるみたいですね(笑)
大切な思い出 できる範囲 やってみようと思います。
こんにちは。
やっぱり、色々と方法があるのですね。
Tomさんのやり方が一番なのでしょうか、
色々と作業が多いようですね。
でも、今度のことを考えれば、
しっかりと勉強して、準備しておくべきですね。
かこさん、Tomさん、情報を有難うございます。
WSHというWindowsの過去の遺産があって、詳しくないんだけどスクリプトを書いてみた。
このスクリプトで、Windowsを使って、現在のファンブログから
記事のバックアップが取れる。ただし、コメントはもうないのだから、取れない。
#####この下の行から#####
var name=’ayzfqir5′;
var min=1;
var max=20;
for(var i=min;i< =max;i++){
var xhr=WScript.CreateObject(‘Msxml2.XMLHTTP’);
var fd=WScript.CreateObject(‘Adodb.Stream’);
xhr.Open(‘GET’,’http://fanblogs.jp/’+name+’/archive/’+i+’/0′,false);
xhr.SetRequestHeader(‘Pragma’,’no-cache’);
xhr.SetRequestHeader(‘Cache-Control’,’no-cache’);
xhr.SetRequestHeader(‘If-Modified-Since’,’Thu, 01 Jan 1970 00:00:00 GMT’);
xhr.Send();
fd.Type=1;
fd.Open();
fd.Write(xhr.responseBody);
fd.Savetofile(name+’_’+i+’.html’,2);
fd.Close();
}
WScript.Echo(‘finish’);
#####この上の行まで#####
まず、fanblogというフォルダを作る。
上のスクリプトをメモ帳にコピーして、fanblogフォルダの中に
backup.jseという名前で保存する。
backup.jseの1行目
var name=’ayzfqir5′;
の ayzfqir5 を自分のブログのhttp://fanblogs.jp/xxxxxx/の xxxxxxに変更
2行目の
var min=1
の数字を読み込みたい記事の最小値に変更(通常は1でよい)
http://fanblogs.jp/xxxxxx/archive/123/0 の123の部分のこと
3行目の
var max=20
を最新記事の数字に変更
http://fanblogs.jp/xxxxxx/archive/123/0 の123の部分のこと
修正したらbackup.jseを上書き保存。
そして、backup.jseをダブルクリック。
finishと表示されるまで待つ。
OKを押して終了。
ファンブログフォルダに記事がページごとに保存される。
取り急ぎ。
WSHは初めて書いたので、正直アレだが、自分のパソコンでは、記事は取得できた。
ただし、記事がない欠番ページも普通に取得する。
ファイルを開いて記事がなければ存在しない欠番記事。
これは404を返さないファンブログの仕様。
確かめて見たら、Internet Archiveより
Googleのキャッシュの方がコメント保存率は高いことがわかった。
Google検索で
site:fanblogs.jp/xxxxxx/archive
と打ち込めば一覧が表示される(/archiveまでつける)
検索結果の記事タイトルの下にURLが出るが
fanblogs.jp/ayzfqir5/archive/13/ ▼
のように▼マークが出た記事は▼をクリックすればコメントも含めてキャッシュが読める。
そこから、自動取得出来るスクリプトはどう書けばいいのか不明。
上のスクリプトで取得した「天使の羽衣」全データ。
http://api.dwm.me/fanblog/fanblog_nachi410247.zip
ZIP圧縮済。
解凍するとfanblogというフォルダに全記事が入っている。
ファイルは1.htmlから388.htmlまであるが、
上に書いたように欠番記事もファイルになっている。
1.htmlから11.htmlまでは欠番。開いても記事はない。
最初の記事は12.htmlの「自転車がぬすまれた!保険金でるの?」
最新の記事は388.htmlの「【FXブログ】人気コラムとご挨拶」
今、ファンブログで見られるものをそのまま落としているので、
残念ながら、コメントは一切ない。
これすごいね。800記事まで指定して、5分かからないで取れた。
操作は簡単だし、自分の一記事閲覧用には、これで十分だと思う。
心配な人は、お試しでまず30記事とか取ってみるといいね。
次に全記事番号に書き換えて取ると、上書き保存される。
スタイルシートも保存しておけば、ファンブログが消えても大丈夫。
ああでも、この方式だと画像の保存はできないね。
ファンブログが消えたら、記事からリンクしてる画像も消えちゃう。
画像がいるなら別の方法で取らないと。
おはようございます
正直なにが書いてあるのか さっぱりさかりません
ただ こんなにしていただいたことで泣きそうです
かこさん Tomさん 心から感謝します
お稽古なので ゆっくり記事が読めません
夕刻お邪魔します ありがとうございます
トコトコさん、返信遅くなってすいません。
雑記帳の方にもありがとうございます。
コメント書いておきました。
被害と言っても、全部復元できたので大丈夫ですよ。
バックアップデータがありましたので。
時間かかりましたけどっ。
コメント消えるの、ショックですよね。
自分の大切なコンテンツの一部ですもの。
*****
ランスさん、バックアップ試してくださりありがとうございます。
サイドバーのカレンダー、外すと次は2時間で終わりますよ、きっと。
操作は簡単だったでしょ?
*****
seed13さん、コメント見えるようになるといいですね。
ファンブログ運営にはあまり期待はできませんが。
ホームページクローンも、いいツールだと思います。
無料ですけど気に入ったらカンパしてあげてください!
****
蓮見さん
コメントくれたの、整理収納コラムの方でしょ?
コメントしておきました笑。
プロフィールページの非公開は勘違いですよ。
削除すると、蓮見さんの足跡をたどって
蓮見さんの仲間がブログに来られなくなります。
コメントと、トラバを受け付けないようにすれば、
スパムコメントや、スパムトラバは入りません。
たまにのぞいてブログを管理できるんなら、以前の私みたいに
画像認証にしてコメントを受け付けるのもありです。
もう新しいコメントがいらないのなら、
コメント・トラバを完全に受け付けない設定にしてもいいのですが
そうすると今までのコメントなどが見えなくなるので、
3日より前のコメントを受け付けない、とかにするのが
いいでしょう。
って言っても、今はちょっと状況が違ってますけどね。
コメント・トラバ受け付けない設定に勝手になっているので
このまま何もしなくていいですよ。
Tom、ほぼ誰にでも使える、すごく手軽で簡単な
バックアップツールを作ってくれてありがとう!
多くの人が使ってくれるといいね。
10分で自分用にファンブログ全記事のバックアップを取る方法
http://pc.cocorodesign.net/article/71413694.html
順序通りにやれば、何も難しいことはないから、
バックアップまだとってない人は、ぜひぜひ試しにやってみて
ほしいなぁ[Em151]
Tomさんのバックアップツール、使ってみました!
・・勝手に参考にさせていただきました。
かこさんの言う通り、本当に手順通りにすれば、
あっという間にバックアップできました。
2回目以降、差分バックアップになるのか わかりませんが、
ある程度記事がたまったら、試してみたいと思います。
また、これも試してみました。
>Google検索で
>site:fanblogs.jp/xxxxxx/archive
>と打ち込めば一覧が表示される(/archiveまでつける)
おかげさまで、ある程度コメントをコピーすることが出来ました!
記事がまだ少ない分、コメントも少ないので、一つ一つコピーしました!
全部取れなかったのが残念ですが、ゼロよりかは良いです。
本当に助かりましたo(_ _)o ありがとうございました。
二回目以降走らせると、差分ではなく、取り直して上書きになるんだと
思いますよ。
上書きしたくないときは、前に作ったフォルダの名前を変えたり、
中のデータを別のフォルダに移動しておくといいです。
10分バックアップツールは簡単で速くて、とてもいいツールだと思うので、
ぜひ皆さんにお伝えしていただければ、と思います。
Googleのキャッシュも、じきに上書きされてコメントがない状態に
なってしまうと思うので、残っているのを拾うなら今のうちですね。
救い出せてよかったです!
本当に助かりました♪
また記事を書かせていただきます。
Tomさんの許可はいらないのでしょうか??
あと、2回目以降のバックアップは差分じゃないんですね!
あのスクリプトの2行目にある「var min=1」の1を、
前回のバックアップ時に書いた3行目の「var max=20」の数字に+1に
すれば差分バックアップみたいになるかもですね!
【例】前回のバックアップ時「var max=20」だった場合、
次回のバックアップ → 「var min=21」
ああ、もし記事にコメントが増えてなくて、20記事まで
とっていたら、次は21記事目から始めればいいですよね。
「var min=21」「var max=25」にすれば、21~25記事だけ
データが取れます。
紹介記事書くのに特に許可はいりませんけど、書いたら書きましたよ!
って元記事のコメント欄やツイッター、何かしらで教えてくれると、
こちらとしては嬉しいものですよ♪
自分が書いた記事って、読んでもらえばもらえるほど、
ツールは使ってくれる人が増えるほど、作った人は
嬉しいものだと思います。ひろめるのに遠慮はいりませんよ。
『ファンブログ10分バックアップツール』って名前でどうかな?
ありがとうございます!
TomさんのTwitterにも書いていたので、コメントしてみたいと思います!
ブログの記事、『ファンブログ10分バックアップツール』頂きます♪
はい☆次に、この記事に関して何かあったら、
こっちにコメントください笑。
その方が次にツールを使う人のためになると思うので。
10分で自分用にファンブログ全記事のバックアップを取る方法
http://pc.cocorodesign.net/article/71413694.html
あ、そうだ。もう記事書いちゃってるかな。
将来的にTomが自分の記事の中のスクリプトを書きなおす可能性があるので、
紹介記事にソースを全部コピペして書くのはやめてください。
よろしくです♪
>あのスクリプトの2行目にある「var min=1」の1を、
>前回のバックアップ時に書いた3行目の「var max=20」の数字に+1に
>すれば差分バックアップみたいになるかもですね!
>
>【例】前回のバックアップ時「var max=20」だった場合、
> 次回のバックアップ → 「var min=21」
その通りです。
maxの数字に1を足したものをminに指定すれば続きから取得します。
1ページだけ記事が増えた時はminとmaxの数字を同じにすれば1ページだけ取ってきます。
すでに取得済みのページを書き変えた時は、再取得すれば書き変えた内容に上書きします。
将来、ファンブログのコメントが表示されるようになったら、
全部再取得すればコメントが書かれたページに書き変わります。
うちの記事「Windowsでファンブログの全記事バックアップスクリプト」
http://fanblogs.jp/ayzfqir5/archive/823/0
にも説明を追記しておきました。
こんばんは
かこさん&Tomさん バックUPファイルがあるのを確認しました
ありがとうございます
Google検索で site:fanblogs.jp/xxxxxx/archive みました
でも残念ながら コメントはありませんでした。
いやな予感したので数記事分コピーしてましたが。まさか前触れないなんて。
ずっと本当にお世話になりました またお邪魔していいでしょうか
蓮見さんの場合、
site:fanblogs.jp/nachi410247/archive
だよ?xxxxxxじゃないよ?
▼ボタンからキャッシュってとこをクリックするんだよ。
記事に、7月頭くらいのコメント、たくさんたくさん残ってるよ?
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Afanblogs.jp%2Fnachi410247%2Farchive&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
ここ、見に行ってごらん。それぞれの記事のキャッシュのページ開いて
いるページなら右クリックして、ページを保存!
いつでもどうぞ。また来てくださいな。
というか、fanblogs.jp/xxxxxx/ ってブログが実在するのねwww
Googleキャッシュページで消えたファンブログコメントを取り戻せ!
http://pc.cocorodesign.net/article/71434999.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://fanblogs.jp/自分のブログに対応する文字/archive/記事番号/0&hl=ja
今なら7月19日以前のキャッシュが見られる可能性がありますよ。
おはようございます
てか Tomさんへのお礼のコメントがはいらず 伝言を依頼しようと訪ね
このコメントをみて 再トライ AM4時。 結果はいっこもとれず…
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Afanblogs.jp%2Fnachi410247%2Farchive&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox
には ▼が 一杯ついてたのですが コメント欄がなく
記事URLでグーグルで検索したけど 同様。
その旨も書いたコメントの 送信ボタンを押し忘れ寝てしまった
あきれてください 私も嫌になるほど あきれてます
目がぼけぼけですが このこと
まるまる記事コピペはだめみたいなので 簡単に書いてUPして
でかけていいですか? 今なら旧記事のコメントがとりだせるかも!って感じで。
帰宅したら 懲りずに 再度 この方法でリベンジします!!
お二人に本当に感謝
追伸
かこさん… さすがの私も fanblogs.jp/xxxxxx/ では検索してません~
>さすがの私も fanblogs.jp/xxxxxx/ では検索してません~
ええええーうそー[Em124]
ぜったいさすがの蓮見さんだと思ったのに~www
ごめんごめん[Em148]
昨日見たときは、コメント欄のある記事がたくさんあったんだけど、
キャッシュが19日以降に上書きされちゃったのかな?
今、私、Googleキャッシュページが見られないから分からない。
手動でやるぶんなら、大丈夫ですよ。
記事にして、お友達にも教えてあげてください。
蓮見さん、▼クリック⇒キャッシュってとこクリックしてる?
検索結果に出てきたタイトル、そのまま踏んでない?
ちゃんと残ってますよ~。
こっちにも 返信。
ひっど~い かこさん!笑
はい! ▼クリック⇒キャッシュってとこクリックしました。
反応がぜんぜんなくて 「これやっても コメントないよね?」とタイトル踏んだくらいです。 PCも人を見るんでしょうか?
落ち着いてやれば いけると思います!! (ほんとか?)
建築士ブログ
http://www.kenchikushiblog.com/kajagoogoo/
の活動が最近されていないようなので、移転を考えています。しかしエキスポート機能がついていないので、困っていました。しかし、このブログを見つけてひと安心、一度試してみたいと思います。素人なので旨くいくかどうか解かりませんが、挑戦したいと思います。
大変助かりました。ありがとうございます。
エキスポート機能が無いのは困ってしまいますよね。
いつサービスが終了するか分からないから、バックアップだけでも
早めに手元に取っておきたいですよね。
3年以上前に使わせていただいたツールなのですが、試してみて下さい。
うまくできますように!