さくらのブログ・SeesaaからWordPressの記事移動は簡単だった
今のところ不満はないものの、将来的に、 このさくらのブログからWordPressに記事を移動したくなった時に できるのかなー、と思って試してみたら、 ものすごくあっさりと出来てしまったので、ご紹介します。 さくらのブログの中身は、無料ブ・・・
カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。
今のところ不満はないものの、将来的に、 このさくらのブログからWordPressに記事を移動したくなった時に できるのかなー、と思って試してみたら、 ものすごくあっさりと出来てしまったので、ご紹介します。 さくらのブログの中身は、無料ブ・・・
この記事は、 『さくらのブログ・SeesaaからWordPressの記事移行は簡単だった』 の準備記事です。 ***** 通常、サーバのことだけではなく、データベースのこと、PHPなどが分からないと 手出しできないと思われているWord・・・
ファンブログでの旧ブログ、 「パート派遣主婦のぐーたら子育て生活」は おかげさまで、開設から1年と5ヶ月経ちました。 さくらのブログに移転し、更新をほぼ停止したのが5ヶ月前。 その後も、多くの方に利用していただき、 昨日、開設から540・・・
この記事は、ファンブログハックの ファンブログから引越しする方法を さくらのブログ(中身はSeesaaとほぼ同じ)で実行したものです。 内容的には、重複するところが多くあります。 ご了承くださいませ。 (※ファンブログは2014年1月に・・・
さくらのブログの管理画面には、 設定> 記事設定 Seesaaなら、 設定> 詳細設定> 記事設定 に 『URL補間』という項目があります。 この『URL補間』はデフォルトで、「補完する」に チェックがついています。 ’記・・・
私が以前使っていた、A8.netの運営する『ファンブログ』 という無料ブログサービスには、 ブログのエクスポート機能というものがありません。 なので、手軽にバックアップを取ることができないのです。 (※追記 2014年1月以降 MT形式・・・
ファンブログから移転してきて、半年経ちました。雪が降る中、ファンブログのことをぼんやりと考えていました。ファンブログを始める人には、大きく分けて四種類の人がいると思います。
私の持つブログのうち、この当ブログ、技術のタマゴは、 今のところ超弱小サイトです。 Google Analytics の解析データを見ていると、 一日のユーザー数が、10人超えることは、ほとんどありません笑。 記事数はこれで23記事目。・・・
現在私は、ココロデザイン総合サイト内で 複数のブログを運営しています。 最初は、それぞれ違うテンプレートではじめたんですが、 「すべて、かこさんが書いているんですか?」 という質問が相次いだため、一旦デザインを統一しました。 格好いい言・・・
サイトやブログの背景に使える、素敵な フリーの素材サイトを見つけたのでご紹介します♪ ◆N.K.P.S なんやかんやのパターン素材 さま 商用利用も、加工もOKという、なんて太っ腹な。 現在、掲載数は、サイズ・カラーバリエーション合わせ・・・