技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

見つけてくれてありがとう

私の持つブログのうち、この当ブログ、技術のタマゴは、
今のところ超弱小サイトです。

Google Analytics の解析データを見ていると、
一日のユーザー数が、10人超えることは、ほとんどありません笑。

記事数はこれで23記事目。
更新も不定期です。ランキングにも登録していない。
しょうがない。

ですけれど、読者さんのうち、検索から来てくれる方は3割以上。
そして、流入元を見ると、Google検索が一番多い。

10人来てくれたら、3人は、広いWEBの世界の中から
このブログをわざわざ探して、見つけ出して
訪問して下さった方ってことなのですよ。

たどって来てくださった検索(複合)キーワードで
実際に検索してみると、1ページ目に出てることも多いのです。

記事数が少なくても、ワードによっては
ちゃんと上位に上がっています。これは嬉しいですよね。

*****

で、いつもではないですけれど、
検索ワードと、その記事を前に、私はしばし想像します。

この読者さんは、何を思って、何を必要として、
この言葉を検索したのだろう?

この読者さんに、必要とする情報を
私は、ちゃんと渡してあげられたのだろうか?

うわっ、ごめんなさい。
って思っちゃうこともありますが、ブログを書き始めて1年半、
よし、伝わったに違いない!と自画自賛することもあります。

こんな内容の薄い記事をわざわざ読みに来てくれて申し訳ない、
じゃなくって、
読んでくれてありがとうございます♪
って自分で思える記事を積み重ねていきたいですね。

*****

今は、読者さんが笑っちゃうほど少ないけれど、
この読者数を笑い話に出来るほど、
そのうち、このブログでも、じわじわとお客さまが増えていくと、
信じて今日も記事を書くのです。

♪ 関連記事 ♪

コメント欄は誰のもの?ブログコメント欄の使い方を考えてみる... 私は、コメント欄は、ブログ主のものであるとともに 『その記事の読者のもの』だと考えています。 ***** 自分のブログのアクセス解析って、見てますか? Google Analytics で、私の持っているサイトである ココロデザイン全...
年度末なのでブログのバックアップを取りつつ、今後を考える... 各ブログのバックアップを取っている最中に考えた、今後サーバを 移転したい場合にどうしていこうかな、などの独り言、覚え書的な ものです。長くて明確な結論がありません。ご了承ください。 ■MT形式でのエクスポート&インポートの欠点...
コンテンツを積み重ねることがSEOの王道... 現在、私は、このブログを含む、ココロデザインという 総合サイトを運営しています。 この夏、2012年8月まで、私が一年間、更新を重ねていた、 パート派遣主婦のぐーたら子育て生活、 このブログは、現在、ほぼまったく更新していないのですが 毎...
検索にかかる 私が運営してるココロデザインのメインブログ「ちびこといっしょ」を開設して6日目。 GoogleとYahoo検索に、かかりはじめ、検索からの来客がありました。 「稲毛海浜公園プール パピコ」で、ググると検索一位。 「稲毛海浜公園プール 前売...
すたれない記事を書こう 今年の8月中旬に、無料ブログのファンブログから、 独自ドメインをとって、記事をそのまま残したまま さくらのブログに引越ししてきてから、4か月がたちました。 もともと検索来客が、7割~8割の私の旧ブログ、 「パート派遣主婦のぐーたら子育て生...

コメント

  • はじめまして。
    7月22日のWordpressエラーの記事がGoogle検索でヒットしたので、
    お邪魔しました。

    >この読者さんに、必要とする情報を
    >私は、ちゃんと渡してあげられたのだろうか?

    はい、とても助かりました。ありがとうございます。

    きれいなデザインのブログですね。見ているとホッとします。
    またお邪魔します。

  • ushikumさん、ありがとうございます♪
    少しはお役に立てたみたいで、とても嬉しいです。

    おかげさまで、懐かしい自分の記事を久しぶりに読みました。
    この記事を書いた時よりは増えてますね、読者さん。よかったです笑。

    「うしくんの日々」も落ち着いた雰囲気の素敵なブログですね。
    私も、また伺ってみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です