技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

Twitter混雑くじらさん携帯版(ひよこ?)

平日夜20時ころですかね。

twitterbird.gif

友人と二つ折りガラケー(ガラパゴス携帯)で
DM(ダイレクトメール)のやりとりをしてたら、
ツイッターの接続が悪い。

そしたら、今、混雑してますよっていうメッセージとともに、
くじらさんとひよこさん達がでてきましたよ♪

twitterhiyoko.gif

ケータイ版ははじめてみました。

スクリーンショットの撮り方が分からなくて、
全体画面が取れなかったのが残念(涙)。

ツイッターの状態が悪くても、ぴよぴよ出てきたら
ちょっと笑ってなごんじゃいました。

こういう気遣いって、だいじだなぁ。

こちらはPC版の疲れて眠っているくじらさん。

twittergenkai.jpg

働きすぎたらひとやすみ~。

あれ?さっきのはぴよぴよ歩くひよこさんじゃなくて、
眠るくじらさんを運んでいる、空飛ぶ鳥さん達だったのかも。

♪ 関連記事 ♪

ついっぷるの厳しい更新回数制限... 「TwitterAPIの使用制限の上限に達しました。  使用可能となるのは○分○秒後です。」 というメッセージ、ついっぷる画面で、最近よく見ませんか? ついっぷるが、Twitter API1.1の新仕様に対応したためです。 昨年秋、2...
サーバにバックアップファイルを上げるときは最新の日時に... ネットショップ、サイト更新担当のかこです。 先日、htmlファイルが白紙の状態で、いくつかサイトに アップされてしまう、という出来事がありました。 気づいて翌日、私がバックアップファイルで上書きしたのですが、 修正を加えたファイルはすぐ...
Windowsの画面を拡大・縮小する方法... PCを使ってブログを読んだり、Webサイトを見ているとき、 スマホやiPadのように、手軽に画面を大きくできる方法は ないのかなーって思ったりしたことはないですか? とても簡単な方法がありまして、 Ctrlキーを押しながら、マウスの真ん中...
ツイッターアプリに不具合がある人は最新バージョンにアップデートしてみよう... 【最新情報 2014年1月15日】 ※2014年1月15日現在、Android版、iPhone版ついっぷるで不具合が出ています。 14日夜に行われたTwitterのAPIの仕様変更によるもので、スマホアプリの アップデートで解消されるとの...
パソコンモニターの映りが汚いときは接触不良を疑え... 〜ぶわーってなってるときは、ぐしぐしすると、くっきりするかもしれないおはなし〜 朝出社すると、会社のPCの液晶モニターの映りがとても汚くなっていました。 つたない再現イメージはこんなかんじです。絵の具や水性ペンで文字や絵...

コメント

  • こんばんは。

    ツイッターって調子悪いときは、
    確かにこうなりますね。
    私は、単純に、
    Σ(°д°lll)ガーン
    ってなるのですが。
    でも、確かに、ただエラーとなるよりは、
    なごみますね。

  • 人って、ただ待たされるといらいらしちゃいますからねー。
    コールセンターとかも、ただの保留音じゃなくて、
    混雑していますのでお待ちくださいとか、
    しばらくしておかけなおしくださいとか、
    指示がある方が、待ちぼうけ感がなくっていいですもんね~。

  • ランスさんて、コメントのお名前リンクのところに、
    ちゃんと機能してないタグがありますけど、
    サムネイル画像かURLにどんな加工をしてるんですか?
    以前から不思議で。

  • こんにちは。

    訪問&コメント有難う御座います。
    お気遣い感謝です。
    そうですね、自分のブログですから、
    自分の考えでやっていきたいと思います。

    やっぱり、名前の部分おかしいですよね。
    色々とカスタマイズしているのですけど、
    何が悪いかは、ちょっとわからないですね。
    今度、少し調べていますね。
    申し訳ないです。

  • ふむ。自分のブログ向けにリンクを付けたくないんなら、
    そもそもURLを入れなきゃいいんじゃ?と思いますけど、
    自分の画像&リンクにnofollowつけるほど、自分を低く評価しなくて
    いいんじゃないかなぁ、と思いますよ。

    って、そういう意図じゃないのかな?

  • こんばんは。

    コメント有難う御座います。
    人それぞれ考えがありますからね。
    単純に自分の日記として書いているひともいるかもしれないですね。
    まあ、それなら、ブログで公開するなって話になるのでしょうけど。

    人の考えは、わからないことも多いですね。

  • お話が長くなってきましたので、
    コメント欄は誰のもの?って記事を書いてみましたよ。
    http://pc.cocorodesign.net/article/65965953.html

    ブログの記事とそのコメント欄は、ブログ主のものであって、
    その記事の読者のためのものである、と私は考えてます。

    人の考えは分からなくて、でも分かりたくて
    だから、こうして話をするんじゃないですか?笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です