技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

Windowsの画面を拡大・縮小する方法

PCを使ってブログを読んだり、Webサイトを見ているとき、
スマホやiPadのように、手軽に画面を大きくできる方法は
ないのかなーって思ったりしたことはないですか?

とても簡単な方法がありまして、
Ctrlキーを押しながら、マウスの真ん中のホイールを
上(向こう側)にぐりっと回すと画面表示が大きく、
下(手前)にぐりっと回すと小さくなります。

キーボードだと、Ctrlキーと一緒に+を押すと拡大、
-を押すと、縮小です。

Ctrl+0で、初期状態の100%表示に戻ります。

Firefox、IE、CromeどれでもOKでした。
どんなバージョンでも大丈夫かどうかは確認していませんが、
よかったら試してみて下さい。

*****

実は、マウスをさわっていたら、勝手に画面表示が
大きくなってしまい、直し方が分からず、
しばらく困ってしまったんですよね笑。

ちょっと便利なショートカットキーなので
お知らせしておきます♪

♪ 関連記事 ♪

ad.yieldmanager.comのポップアップ広告をブロックする方法・本編... あし@を使っているブログ主が、ツールを外しさえすれば消える ad.yieldmanager.comの悪質なポップアップ釣り広告↓。 (2013年9月23日現在) スパイウェアを検出しました。これ、嘘ですから。 広告が...
記事中のURL補間を無効にする さくらのブログの管理画面には、 設定> 記事設定 Seesaaなら、 設定> 詳細設定> 記事設定 に 『URL補間』という項目があります。 この『URL補間』はデフォルトで、「補完する」に チェックがついています。  '...
さくらのブログに『自由形式』でブログパーツを追加する... さくらのブログに、ツイッターなどのブログパーツを 追加するときは、『自由形式』を使います。 (※ Seesaaブログでも、管理画面に少し違いはありますが    同じように『自由形式』で追加できます。) まず、さくらのブログの管理画面のタ...
ツイッターDMで画像リンク・URLが送れないときの対処方法~原因はスパム対策?... 私は友人とよくTwitterのDMで情報交換をするんですが、 このブログ読んでみて♪とか、この絵や写真を見て!というときに、 しばしばURLを貼ることがあります。 あれれ?DM(ダイレクトメッセージ)を送れないときがある?と 思...
Twitterブログパーツ表示が消えて困ってる人... ブログのサイドバーにTwitterの表示パーツをつけてる人、 けっこういますよね?こんなかんじの。 これは、ツイッター本家で提供されている 「Join the conversation ウィジェット」というものです。 ***** ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です