技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

さくらのブログとSeesaaのカスタマイズ

無料ブログの『Seesaa』、
そして、私がここで使っている、有料サービス、
さくらのレンタルサーバに付属している『さくらのブログ』は
テンプレートが、とても似ています。
同じものもあります。

実は、中身は一緒です。
管理画面も、かなり似ています。

さくらのブログのカスタマイズ情報などは、
ネット上では少なめなのですが、
Seesaaブログについては、詳しいものがたくさんあります。

どちらを読んでも、大丈夫だと思います。

*****

このブログのコメント欄もカスタマイズしています。

ここにブログの名前を入れます

Seesaaのコメント欄でcookieを有効化するスクリプト
Seesaaのコメント欄にファンブログのサムネイルを表示するスクリプト
Seesaaブログのコメントに絵文字が使えるスクリプト

この三点を使わせていただいています。

1,2については、今まで試した
happy bird・ハムスター・大航海・落葉・ラビット・猫と金魚・Kitchen(右サイドバー)
こねこ(左サイドバー)
のテンプレートで、全て問題なく、稼働しています。

3については、テンプレートによって
一部修正が必要なものもあり、まだ、表示できていないものもありますが
コメント欄に絵文字を使うことができます。
(携帯・スマホ表示には非対応)

*****

無料サービスのファンブログでは、コメントを重視するブログが多くあります。

Seesaaやさくらで、コメント欄のカスタマイズの需要が
どれくらいあるのか分かりませんが、
私のように、ファンブログから移転してきた方には
おすすめのカスタマイズ三点セットです♪

※「Seesaaのコメント欄にファンブログのサムネイルを表示する
スクリプト」については、ファンブログサムネイル自体が廃止
されたため、残念ながら現在使用しても表示されなくなりました。
(2014年1月27日追記)

※このブログでは、これらのスクリプトは現在使っておりません。
(2015年5月16日追記)

♪ 関連記事 ♪

使いやすいフリーのテンプレートサイト... 私は、ココロデザインというくくりで、複数のブログ、サイトを持っています。 今回、総合トップページをリニューアルすることにしました。 だって、今までのTOPページって、 あまりにも、手作り感が溢れてるっていうか、素人っぽいっていうか。 いや...
ブログデザインを考える 現在私は、ココロデザイン総合サイト内で 複数のブログを運営しています。 最初は、それぞれ違うテンプレートではじめたんですが、 「すべて、かこさんが書いているんですか?」 という質問が相次いだため、一旦デザインを統一しました。 格好いい言...
複数ブログの最新記事一覧リストをまとめてサイトに設置する方法... 【注意】Google Feed API が2015年12月2日に停止し、 この記事の方法では一覧が表示されなくなりました。 こちらの記事の方法で同様に表示することができるそうです。 ありがとうございます。 ◆【jQuery】...
継ぎ目のない背景素材 サイトやブログの背景に使える、素敵な フリーの素材サイトを見つけたのでご紹介します♪ ◆N.K.P.S なんやかんやのパターン素材 さま 商用利用も、加工もOKという、なんて太っ腹な。 現在、掲載数は、サイズ・カラーバリエーション合わ...
ファビコン設置 私の作っている、ココロデザインのサイト、各さくらのブログに ファビコンを設置してみました。 ファビコンとは、フェイバリット・アイコン。 ブラウザのアドレスバーや、タブに表示される小さなアイコンです。 まず、Fireworksで、ココロデ...

コメント

  • 色々探したんですが、コメント項目は追加、削除って出来ないんですね><;

  • 単純に管理画面から項目の追加・削除をすることはできないんですが、
    入力項目の「削除」であれば、HTMLの該当部分の記述をコメントアウト
    (または削除)することで表示を消すことができますよ。

    たとえば、「ホームページアドレス」の項目を消したい場合は、

    デザイン>コンテンツ>記事 のコンテンツHTMLの編集から、
    「ホームページアドレス:・・・article_child__homepage」というものを
    含んだ二行のソースをコメントアウトします。
    (これは記事ページにあるコメント入力欄)

    さらに、デザイン>HTML からHTMLを名前をつけて追加し、
    二カ所にある
    「ホームページアドレス:・・・article_child__homepage」を
    含んだ二行をコメントアウトして、追加したHTMLを適用します。
    (こちらはコメントエラーが出た時に跳ぶ画面のコメント入力欄)

    もし、はなさんがHTMLをお分かりになるのであれば、この三カ所を
    コメントアウトするだけで項目の表示は消すことができます。
    間違ってしまった時に、自分で元に戻せるように、書き換え前のソースの
    バックアップをメモ帳などに取った上でお試しくださいませ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です