技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

パソコンモニターの映りが汚いときは接触不良を疑え

〜ぶわーってなってるときは、ぐしぐしすると、くっきりするかもしれないおはなし〜

朝出社すると、会社のPCの液晶モニターの映りがとても汚くなっていました。

iroboke_image.jpg

つたない再現イメージはこんなかんじです。絵の具や水性ペンで文字や絵を描いて、乾く前に定規を載せて、横にずらしながらひっぱったかんじ。言葉では表現しにくいですね。

専門用語でなんていうんだろ、色ずれ?にじみ?ボケ?なんか違う。Google先生に対処方法を聞いてみようにも、症状を示す言葉が分からないからググれない。困った。

仕方がないので、周りの方に聞いてみます。

「このモニタがぶわーっと横ににじんで汚いの、なんでですかねぇ?古くなって劣化したとか?」

「あ!それ私もなりました。びやーってなるやつですよね?根元ぐさぐさすると直りますよ。」

「ぐさぐさ?差し直すんですか?」

「いえ、ぎゅぎゅっと押し込むだけで。」

(モニター配線の根元ぐしぐし、ぐにぐに?)

「おお、直った!くっきりです!すっきりです!ありがとうございます!」

と、いうわけで、ディスプレイ側のケーブルの「接触不良」だったようです。ああ、気づいてみれば単純で基本的なこと。

擬音だらけだとアホっぽいんですが、モニターに映る文字や画像が横にズレてにじんで汚いときは、接続ケーブルの根元を軽く押し込んだり接続端子に差し直すと、きれいな映りに戻るかもしれませんよ、って話でした♪

(※念のため電源落としてからやったほうがいいそうです。)

♪ 関連記事 ♪

過去のツイートを見直したいときにTwilog... あのころ、どんなことつぶやいてたっけ? あのとき、あの人とどんな会話をしてたっけ? って、Twitterで思うことはないですか? ツイートは、どんどん流れていくので、昔のつぶやきを 後から見返すのは、なかなか難しいのですが、 日付ごとに...
ついっぷるの厳しい更新回数制限... 「TwitterAPIの使用制限の上限に達しました。  使用可能となるのは○分○秒後です。」 というメッセージ、ついっぷる画面で、最近よく見ませんか? ついっぷるが、Twitter API1.1の新仕様に対応したためです。 昨年秋、2...
Twitterブログパーツ表示が消えて困ってる人... ブログのサイドバーにTwitterの表示パーツをつけてる人、 けっこういますよね?こんなかんじの。 これは、ツイッター本家で提供されている 「Join the conversation ウィジェット」というものです。 ***** ...
さくらのブログに『自由形式』でブログパーツを追加する... さくらのブログに、ツイッターなどのブログパーツを 追加するときは、『自由形式』を使います。 (※ Seesaaブログでも、管理画面に少し違いはありますが    同じように『自由形式』で追加できます。) まず、さくらのブログの管理画面のタ...
ツイッターアプリに不具合がある人は最新バージョンにアップデートしてみよう... 【最新情報 2014年1月15日】 ※2014年1月15日現在、Android版、iPhone版ついっぷるで不具合が出ています。 14日夜に行われたTwitterのAPIの仕様変更によるもので、スマホアプリの アップデートで解消されるとの...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です