技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

ノートPCのバッテリーに異常が出たら裏のロックを確認する

ノートPCで、バッテリー性能が低下しています、という
警告POPアップがでました。
Windows8のTOSHIBAダイナブック。購入してまだ一年経ちません。

バッテリーはPCに付けっぱなし、家の中で電源コンセントに
つないだまま使ったり、電源コードを抜いて使ったり、適当。
充電池が長持ちするように気をつけて使っているわけでは
無いのですが、まだ交換しなきゃいけない時期とは思えません。

とりあえずコンセントにつなげると、充電中の表示ライトが点灯。
ふーむ、と考えていると、突然電源がブチっと切れました。
ぎゃー!!

まず、バッテリーを確認してみよう、と思って、ノートPCを
裏返してみると、バッテリーのロックつまみが、ロック解除の
方にずれていました。いつの間に・・・。

かちっとロックして、コンセントにつなぎ、電源ON!
何事もなかったように起動しました。

二週間ほど経ちましたが、それ以来、バッテリー性能が低下
などの警告が出ることも、電源が突然落ちることもありません。

よかったよかった。

なんだかしょうもない結論で申し訳ないのですが、
バッテリーの挙動がおかしくなったら、機能低下を疑う前に、
まず基本的なところで、ロックがちゃんとかかっているか
確認してみるといいんじゃないかと思います。

*****

ここからはバッテリーを長持ちさせたい人向けのお話。

家の中で常にAC電源につないでノートPCを使っている場合は、
バッテリーを外しておいた方が満充電にならず、長持ちする
という話もあったりするのですが、外しっぱなしで忘れていると
過放電で使えなくなったりして、これも注意が必要です。

充電池の種類によって特性も違うので、素人考えで適当にやると、
かえって寿命を縮めてしまうかもしれないので、よく調べて
からにしてくださいね。

メーカー・機種によっては、バッテリーが満充電にならないよう
充電量を制御する設定ができるものもあります。

充電池を長持ちさせたい方は、こちらのメーカーページも
合わせてどうぞ。

正しく使ってバッテリパックを長持ちさせる~NEC

「バッテリーいたわり充電モード」を使って
ノートパソコンのバッテリーの寿命を延ばそう!
~VAIO

「東芝バッテリーマネージャー」eco充電モードにして
バッテリーの寿命を延ばす方法
~Dynabook 東芝

♪ 関連記事 ♪

新しいノートPCを買ったら色設定が違和感ありまくりで驚いた... 先日、やっとノートPCを買い換えました。 SONYのVAIOから、東芝のdynabookに乗り換えです。 2月に、ノートPCの上で転び、タッチパッドあたりに ひびを入れてしまってから、右クリックが使えない上に、 よく落ちるようになっちゃっ...
ワコムの初代IntuosがWindows8で動作した... 私が初めて自分で買ったPCは、SONYのVAIOのデスクトップ パソコン。Windows2000でした。XPの前のOSです。 記憶があいまいなのですが、2001年か2002年くらいの ことだったんじゃないのかな。 お給料を貯めて...
Twitterの回数制限 この間、goods and life+のinaliちゃんと 一緒に運営している井戸端ランキングについて 戦略会議をしていたんです。 TwitterのDM(ダイレクトメール)で。 私は、ブログのコメント欄などで、チャットのように 人と雑談...
さくらのレンタルサーバ全プラン容量アップ♪... 私が今使っている、さくらのレンタルサーバ ライトプランのHDD容量が、本日2013年2月14日、 なんと、5倍になりました♪ うっわーい!!!太っ腹~☆ ◆「さくらのレンタルサーバ」「さくらのメールボックス」   ディスク容量増量のお...
サーバにバックアップファイルを上げるときは最新の日時に... ネットショップ、サイト更新担当のかこです。 先日、htmlファイルが白紙の状態で、いくつかサイトに アップされてしまう、という出来事がありました。 気づいて翌日、私がバックアップファイルで上書きしたのですが、 修正を加えたファイルはすぐ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です