ad.yieldmanager.comのポップアップ広告(あし@設置ブログ)をブロックする方法
ここ2、3日のことだと思うのですが、ある複数のブログを見に行くと、
こんなポップアップ広告が表示されるようになりました。
(2013年9月23日現在)
原因は置いておいて、手っ取り早く表示を消したい人は、本編へ。
*****
”Microsoft CERTIFIED Partner
お使いのパソコンの性能が低下しています
Windowsのエラーを直ちに修正してください
「リペアツールをダウンロードする」”
(Microsoftさんのパートナーってホント?許可取ってるのかな?)
”レジストリエラーをクリーンアップして削除
OS:Windows 2000/XP/Vista or 7
価格:無料
詳細:完全な詳細についてはここをクリックしてください。
「今すぐダウンロード」”
(Windows8ですけど?)
”システム上でスパイウェアを検出しました
スパイウェアがコンピューターの動作を遅くしています。
「スパイウェアを削除する」”
(ネットの向こうの広告屋さんがどうやってシステムに?)
まあ、釣り広告ですね。悪質。
ウイルスに感染しちゃったかも!?と、PCユーザーを不安にさせて、
高額なウイルス対策ツールやエラー対策ソフトを買わせる、と。
広告は、クリックしないで右上の×で閉じてくださいね。
偽装セキュリティツールです。
間違ってこんなのうっかり購入しないでください。
*****
で、こんな広告が表示されるなんて、なんか変なサイトに行ったり、
変なツールやアドオンをインストールして、一緒に何か仕込まれたのかな?
と思ったわけですよ。覚えはないんですけど。
「yieldmanager.com」で検索すると、クッキーを削除しろ、とか
勝手に入っているアドオンを削除しろ、とか、
サイトをブロックしろ、などと、対策が出てきます。
私がいつも使っているのは、Firefoxなんですが、
そもそも怪しいアドオンなんてないし、クッキーを削除しても、
そのブログに行くと、また広告がポップアップで出てきてしまう。
上手くいかない。
で、広告が出てくる複数のブログの共通点に気づきました。
あし@が設置されている。
検索してみると、原因があしあとだということに気づいている人も多数。
これは、ブロガー同士の交流によく使われていて、
ブログに来たよ!っていう足跡を残すためのツールです。
アフィリエイター同士がクリック課金バナーを相互クリックする、
全ポチ連盟(と私は勝手に呼んでいる、もちろん規約違反)の方々も
好んで使っているので、私はこのツールによい印象はありません。
あし@には、ツールを使っているユーザーのサイトに、
詐欺のような広告を仕込む権利があるっていうことなんでしょうかね?
とっととこんな広告主との契約は解除して欲しいですね。
ひょっとして、あし@も被害者側なのかもしれないのですが、
サーバでの対策ができるはずなので、さくっと対応して欲しいところ。
この釣り広告は、ブログ主が、あし@を外すだけで消えます。
逆に、訪問者がいくら対策しようとしても、そのブログを訪問すると、
ad.yieldmanager.comのクッキーをまた仕込まれることになります。
あなたの大切な読者を不安にさせるツールをあなたは使い続けますか?
*****
あし@が設置されて、POPアップ広告が表示されているブログに行っても
広告が表示されないようにする方法も追記します。お待ちください。
⇒ポップアップさせない対策本編へ
◆エラー表示などでパソコンソフトを購入させる手口に注意
-そのエラー表示は本物??- 国民生活センター
◆あし@ が連れて来るウザい連中 ~ goods and life +
悪質な広告ばかり表示させるクッキーの話
コメント
あしあっと事務局から、問い合わせメールの返信があったそうです。
”2013年9月20日に、あし@の広告を配信しているアドサーバーの広告管理アカウントの一つに部外者からの侵入があり、広告の内容の一部に改変が加えられた事で、あし@の広告が表示されると、予期せぬポップアップ広告が表示されるという現象が発生しておりました。”
お知らせの続きです。
”原因は広告の配信に、オープンライセンスのアドサーバーを使用していたことにより、管理画面等の入口やアカウントなどが容易に推測され、アタックを受けたことに起因していると考えております。”
”現在は、該当アカウントを削除し、管理サーバーへの外部からのアクセスを遮断する等、セキュリティ面を強化する対応を行い、また、改変された箇所についての修正も完了しております。”
”なお、あし@のサーバー(ご登録いただいた情報などを管理するサーバー)と、アドサーバーは、別のサーバーで管理しておりますので、ご利用の皆様からあし@にご登録をいただいております個別の情報等につきましての漏洩、改変等はございません。”
だそうです。