技術のタマゴ

カスタマイズとPC豆知識、ブログについて考えること。

クレジットカードの更新とレンタルサーバ料金の支払い

さくらインターネットから、サービスの料金の支払いに登録しているクレジットカードの有効期限が今月末までなので登録情報を更新して下さい、というメールが届きました。

そういえばカードの有効期限がそろそろ切れるなぁって、先々月あたり、エックスサーバーの支払い情報を確認した時に気になってたんですよね。もう今月だっけ?と、ちょっと慌てました。

いつも、クレカの更新カードって、わりと早めに着てたと思うんですよ。その月ってことはなかった気がします。

もう家に着いていて行方不明になった?でも書留で来るはずだから受け取って忘れているということはなさそう。不在票の手続きを忘れて返送されてしまったとか?それらしい場所を探して、夫にも確認しましたが受け取った覚えは無いと。

クレジットカード会社の24時間受付の問い合わせ番号に電話してみると、なかなか繋がりません。ちょうどNTTデータの障害で一時的にクレジットカード決済ができず、復旧した後のタイミングだったので、間が悪かったです。

しばらく経ってかけ直してみると、オペーレーターに繋がりました。調べていただくと、新しいカードは来週発送予定とのこと。有効期限の三週間前。けっこうギリギリに来るのですね。よかった、私がクレカ無くしたんじゃなかったんだ、と安心しました。

私の借りているレンタルサーバとドメイン更新料の支払いは、すべてこのクレジットカードで指定してあるため、引き落としができないと困るのですよ。 

サーバ代の引き落としができないで、とか、ドメインの更新を忘れてサイトが停止、とかはそこそこよく聞く話ですので、シャレになりません。流石にサーバのデータが即削除されるということはないでしょうけど、面倒だし、ちと間抜けな話です。

更新カードが届いたら、すぐにカード登録情報の書き替えをしなきゃね。忘れずに。

【追記】無事届いて登録情報書き替えしました♪

♪ 関連記事 ♪

ネットショップで働いて改めて気づいたこと~伝えるためのデザイン... デザインのためのデザインはいらない! 今年の5月、ずっとやってみたいと思っていたネットショップの 仕事(主に更新業務)に就くことができました。 出店・出品しているのは、楽天市場だったり、Amazonだったりするのですが、 お...
ad.yieldmanager.comのポップアップ広告をブロックする方法・本編... あし@を使っているブログ主が、ツールを外しさえすれば消える ad.yieldmanager.comの悪質なポップアップ釣り広告↓。 (2013年9月23日現在) スパイウェアを検出しました。これ、嘘ですから。 広告が...
さくらのブログに『自由形式』でブログパーツを追加する... さくらのブログに、ツイッターなどのブログパーツを 追加するときは、『自由形式』を使います。 (※ Seesaaブログでも、管理画面に少し違いはありますが    同じように『自由形式』で追加できます。) まず、さくらのブログの管理画面のタ...
ついっぷるのアドセンス広告を誤クリックしまくりでうっとおしい... 最近、ついっぷるのヘッダ部分のレイアウトが変わったんです。 タブの直下のサイト最上部に、まったく隙間なく Google Adsense 広告が 配置されています。(赤枠の部分) これが実にうっとおしい。 普通にタブ操作しているのに...
記事中のURL補間を無効にする さくらのブログの管理画面には、 設定> 記事設定 Seesaaなら、 設定> 詳細設定> 記事設定 に 『URL補間』という項目があります。 この『URL補間』はデフォルトで、「補完する」に チェックがついています。  '...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です